【豆知識】交通事故の治療にかかる費用、実は0円?
2025年07月2日

「交通事故でケガをしたけれど、整骨院で治療を受けたらいくらかかるの?」
「保険とか面倒そうだし、結局自己負担になるんじゃないの…?」
そんな疑問や不安を抱えている方へ。
実は、交通事故のケガは、ある条件を満たせば治療費は0円で受けられるんです。
この記事では、交通事故後の整骨院通院にかかる費用のしくみや、知っておくべき制度についてわかりやすく解説します。
■結論:交通事故治療は「自己負担0円」で通院できます
交通事故によるケガは、自賠責保険という強制加入の保険を使って治療することができます。
この保険が適用されると、病院だけでなく整骨院でも治療費の自己負担は「0円」になります。
👉 詳しくはこちら:
交通事故保険・慰謝料について
■整骨院でも自賠責保険は使えるの?
はい、使えます!
整骨院は、国家資格を持つ柔道整復師が施術を行う医療類似機関です。
交通事故によるむち打ち・腰痛・頭痛・しびれなどの症状に対して、自賠責保険が適用されます。
👉 詳しくはこちら:
交通事故後の腰痛・むち打ち治療|かんのう整骨院
■自己負担0円で通うために必要なステップ
① 医師の診断書をもらう
まずは整形外科などの医療機関で診断を受け、「診断書」をもらいましょう。
これにより、自賠責保険を使った整骨院通院がスムーズになります。
👉 詳しくはこちら:
交通事故後の整形外科と整骨院の通院方法
② 保険会社に「かんのう整骨院に通いたい」と伝える
どこの整骨院に通うかは、患者様が自由に選ぶことができます。
保険会社に「かんのう整骨院に通いたい」と伝えればOKです。
③ 保険会社とのやりとりは当院におまかせ
かんのう整骨院では、保険会社への連絡・書類のやりとりをすべて代行いたします。
「難しそうで不安…」という方も、安心してご相談ください。
■治療費だけじゃない!補償される費用いろいろ
自賠責保険では、治療費だけでなく以下の費用も補償されます。
- 慰謝料:通院1日につき約4,300円
- 交通費:ガソリン代、バス・電車・タクシー代など
- 休業損害:仕事を休んだ場合の補償(パート・主婦も対象)
👉 慰謝料についてはこちらでも解説しています:
交通事故保険・慰謝料について
■「保険会社に整骨院はNGと言われた…」そんな時は?
整骨院への通院は法律上、認められている正当な権利です。
保険会社に「整骨院はダメ」と言われても、当院が直接ご説明・対応いたしますのでご安心ください。
👉 事故直後の対応も含め、詳しくはこちら:
交通事故に遭ったらどうする?
■かんのう整骨院が選ばれる理由
- 🚗 自賠責保険適用で窓口負担0円
- ⚖ 交通事故に強い弁護士事務所と提携しており、万が一の法的トラブルも安心
- 👶 保育士による無料託児サービス完備(要予約)
- 🅿 駐車場8台完備/松本市寿豊丘|塩尻・安曇野市からもアクセス良好
👉 交通事故治療についての詳細はこちら:
交通事故・むち打ち治療|かんのう整骨院