むち打ちってどんな状態?なぜ放置すると悪化するの?【松本市で交通事故治療なら】

2025年04月12日

むち打ちの症状

交通事故後、首や肩に違和感があるけど、

  • 「そのうち治るかな」
  • 「湿布で様子を見よう」

と思っていませんか?

実はその症状、「むち打ち」の可能性があります。
しかも、初期は軽くても、放置することで悪化したり、後遺症が残ってしまうケースもあるのです。

むち打ちとは?

「むち打ち」とは、正式には「頚椎捻挫」「外傷性頚部症候群」などと呼ばれるもので、交通事故などの強い衝撃で首が前後に激しく振られた結果、首の筋肉や靭帯、神経などがダメージを受ける状態です。

むち打ちの主な症状

むち打ちにはいくつかのタイプがあり、症状も多岐にわたります。

  • 首の痛み・こり
  • 肩や背中の重だるさ
  • 頭痛
  • めまい・吐き気
  • 手のしびれ
  • 倦怠感や集中力の低下

「ただの肩こりかな?」と思っている症状が、実はむち打ちによる神経の圧迫や筋肉の緊張が原因ということも少なくありません。

なぜ放置すると悪化するのか?

むち打ちは事故直後には自覚症状が出にくいのが特徴です。

しかし、炎症やズレをそのままにしておくと、次第に筋肉や関節の可動域が狭まり、慢性的な痛みや自律神経の乱れを引き起こす原因になります。

さらに時間が経つと、

  • 保険の適用期間が終了し治療費が全額自己負担になる
  • 後遺障害が残りやすくなる

といった問題もあります。

早めの専門治療が大切です

むち打ち治療は、早期に適切な処置を受けることで改善が早まります。

当院では、レントゲンに映らない「筋肉の深部の緊張」や「骨格のズレ」も見逃さず、一人ひとりに合わせた手技療法・物理療法で根本改善を目指します。

松本市で交通事故・むち打ち治療を受けるなら「かんのう整骨院」へ

当院は松本市内にあり、多くの患者さまに交通事故後の治療でご来院いただいています。

  • ✅ 自賠責保険適用で窓口負担0円
  • ✅ 病院との併用OK
  • ✅ 他院からの転院も対応可能
  • ✅ 書類作成や保険会社対応もサポート

お悩みの方は今すぐご相談ください

「たいしたことない」と我慢しているうちに、痛みがひどくなることも。

交通事故後のむち打ち・首の違和感を感じたら、早めの受診が大切です。

📞 ご予約・ご相談はLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ!

👉 LINE予約はこちら

👉 TEL:0263-31-5666

関連記事